top of page

シルクスクリーン-SCREENPRINTING-

シルクスクリーン
silk.png

シルクスクリーンって?

 

シルクスクリーンは孔版印刷の一種です。

メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷するとてもシンプルな印刷方法です。

 

インクや素材を変えるだけで、いろんなものに印刷ができますよ。

 

ぜひいろいろな素材で挑戦してみてください!

IMG_7139.jpg

SURIMACCA

 

SURIMACCA(スリマッカ)とは、JAMオリジナルのシルクスクリーンキットです。

シルクスクリーンがもっと身近になる画期的アイテム。シルクスクリーンの作業場ではSURIMACCAを使って印刷ができます。

 

おうちでもシルクスクリーンをやりたい、遠方でお店に行けない、そんな方も大丈夫◎

SURIMACCAは店頭でもオンラインでも販売しています。

IMG_9701.jpg
Howtob.png
おうちb.png

SURUTOCOの製版サービス

 

お店ではデジタル製版をしています。

原稿をいただいてから、5分程で製版ができます。

その場で描いた絵でもOKです!

 

◎データはUSB等に入れてお持ちください。

対応データ:ai/psd/jpeg/pdf/png

HOW TO SURIMACCA

​(movie)

 

シルクスクリーンの原稿の作り方から、SURIMACCAの使い方まで

SURIMACCAの基本的な使い方をマスターしよう!

おうちでスリマッカ

​(movie&体験キット)

 

Tシャツ、巾着、バッグの刷り方をご紹介。

印刷素材に合わせて印刷しやすい方法を知ろう!

SURUTOCOでできること

SURUTOCOでできること

シルクスクリーンの版(メッシュ)を使って、電気を通しながら、金属に印刷をする方法です。インクを使わず、電解液という液体での印刷なので、インクを使うシルクスクリーンより気軽にできます!

※70,120メッシュはご利用できません。200メッシュ(電解マーキング用)が必要となります。

※電気を通す金属には印刷が可能です。推奨は、ステンレスです。素材のお持ち込みもOK◎金属の表面に塗装(コーティング)されているものは電気が通りません。

電解マーキング印刷

金属に印刷ができる

電解マーキング印刷

大判

SURIMACCAより大きな製版

プチ大判・大判・超大判

banaQS.png

ハンカチや大きめのトートバッグ、インパクトのあるTシャツを作る時におすすめ!

※作業場の利用の際、フレームはレンタル品となります。フレーム購入の必要はありません。

※専用フレーム、スキージを購入すると持ち帰ることが可能です。

※200メッシュはありません。

FOIL processing

金箔・銀箔・ホログラム箔

アイロンで接着する箔フィルムです。ホットバインダーを使用し、アイロンで布や紙などに接着します。

haku.png

【サイズ】 

幅約250mm×500mmからの計り売り(500mmより100mm単位で計り売り)

※販売内容は店舗とwebshopで異なります。

【注意事項/図柄】

●ホットバインダーは粘度が高く、目詰まりを起こしやすいため、はっきりとしたイラストがおすすめです。

【注意事項/メッシュ】
●「インクが良く通る製版」(金・銀専用70メッシュ)がオススメです。
【注意事項/箔の特徴】

●インクにも多少接着されるので、インク上に箔加工はきれいに 仕上がらない可能性があります。
●アイロンで30秒程度圧をかけます。アイロン温度:金箔・銀箔は150度程度、ホログラム箔は130度程度がオススメです。
●箔の上にインクで印刷はできません。
●ホログラム箔は箔が固いため、箔が残る場合があります。特に抜き柄は残りやすくなります。
●サンプル帳の色と現物の色が製造ロットにより多少異なることがあります。
【注意事項/洗濯】
●印刷部分は摩擦に弱いため、必要以上に強くこすると印刷面が剥がれてしまう恐れがあります。ご使用の際は十分にご注意ください。
●洗濯する場合は、やさしく手洗いをしてください。
●洗濯機をご使用の場合は、裏返してネットに入れてください。

hakubana.png
IMG_0251.JPG

​印刷しやすい素材

Tシャツや薄手のトートバッグ、紙など素材の表面がぼこぼこしていないもの

00085_001.jpg
88612619.jpg
99696363142x142.jpg

印刷が難しい素材

キャンバス生地の素材やマチがあるもの

po-ti.png
フロック

FLOCK SHEET

​フロックシート

ベロアのような起毛状のシートです。
ホットバインダー(接着剤)を使用し、アイロンで布や紙などに転写します。

f.png
93336145_o1.png
93336145_o2.png

【サイズ】 

フルサイズ(約480×380mm)
 

【厚み】

0.5m/m ※ミックスグレーのみ0.8m/m
 

【注意事項/図柄】

●ホットバインダーは粘度が高く、目詰まりを起こしやすいため、はっきりとしたイラストがおすすめです。

【注意事項/メッシュ】
●「インクが良く通る製版」(金・銀専用70メッシュ)がオススメです。
【注意事項/フロックシートの特徴】

​●色の薄いフロックシートは下地の色が透けて見えます。

●インクにも多少接着されるので、インク印刷の上にフロック印刷はきれいに仕上がらない可能性があります。

●アイロンで30秒程度しっかり圧をかけます。アイロン温度は150度程度。
●サンプル帳の色と現物の色が製造ロットにより多少異なることがあります。
【注意事項/洗濯】
●印刷部分は摩擦に弱いため、必要以上に強くこすると印刷面が剥がれてしまう恐れがあります。
ご使用の際は十分にご注意ください。
●洗濯する場合は、やさしく手洗いをしてください。
●洗濯機をご使用の場合は、裏返してネットに入れてください。

​印刷しやすい素材

Tシャツや薄手のトートバッグ、紙など素材の表面がぼこぼこしていないもの

00085_001.jpg
88612619.jpg
99696363142x142.jpg

印刷が難しい素材

キャンバス生地の素材やマチがあるもの

po-ti.png
zoru.png

PLASTISOL INK

プラスチゾル(油性)インク

黒地にも発色が良い油性インクです。アイロンで熱をかけないと定着しません。綿製品のみ対応しています。お店限定インク、量り売り。

【インクの特徴】

● 黒地にも発色が良い。

● アイロンによる熱処理が必要。

● 使用する版は水洗いできないため、水性インクのように色を変えることはできません。版も使い捨てとなります。

● お店限定で使用できるインクです。

●使用方法がSURIMACCAインクと異なります。スタッフと相談しながらご利用ください。

ゾルカラー2.png

【料金】

プラスチゾル.png

使用料金

​770円

通常カラー 10円/g

蛍光・発泡 15円/g

ラメカラー 20円/g

​蓄光    30円/g

プラスチゾル(油性)インク

EMBOSSED POWDER

ツヤプリ・エンボスパウダー

インクで印刷した後、絵柄にエンボスパウダーをふりかけ、
エンボスヒーターなどで加熱するとパウダーが溶けて絵柄が盛り上がります。

tsuyapuri.png

【種類】

□:ツヤプリパウダー

パウダーが透明のため、盛り上がった部分はインクの色を反映します。

■:カラーエンボスパウダー

パウダー自体に色が付いているので、盛り上がった部分はパウダーの色になります。

【容量】30ml


【注意事項】
※インクジェット紙にはエンボス加工はできません。
※布には使用できません。
※印刷面以外にもエンボスパウダーが付いている場合は反応します。
※サンプル帳の色と現物の色が製造ロットにより多少異なることがあります。

ツヤプリ・エンボスパウダー